大学コンソーシアム岡山

大学コンソーシアム岡山事務局
岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学内

HOME > 社会人・地域社会の皆様へ > 吉備創生カレッジ 講座内容のご案内 > 講座リスト(平成27年度後期)

社会人・地域社会の皆様へ

吉備創生カレッジ 講座内容のご案内

吉備創生カレッジ 講座リスト(平成27年度後期)

134 地方創生戦略の問題点・課題
    提供大学等:岡山商科大学
■内容
政府が提案している地方創生戦略「まち・ひと・しごと創生」総合戦略が抱えている問題点・課題について解説します。それをもとに、受講生の皆さんとともに解決策について考え、議論するような講座を目指します。
■テーマ・講師名
1回目 地方創生戦略とは何か 教授   佐藤 豊信
2回目 地方創生戦略の問題点
3回目 地方創生戦略の課題
■講師の紹介
京都大学・農学博士の学位取得後、岡山大学にて、講師・助教授・教授。2008年〜2011年、岡山大学・理事・副学長。2012年〜2014年、地域農林経済学会・会長。2015年4月、岡山商科大学教授。
■講師の専門分野
農業経済学
■開講日・時間
1回目 平成28年08月04日(木) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年08月18日(木) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年08月25日(木) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考
受講者への連絡事項:事前に関連する事項について、新聞やインターネットで関連記事に目を通しておくと理解しやすいと思います。
<< 戻る
135 地域の子育て支援活動の試み
    提供大学等:吉備国際大学
■内容
少子化の進む中、吉備国際大学では、2年前より、学生と教員が高梁市の様々な地域に出向いて子育て支援活動をおこなってきた。その事例を中心にお話したい。またそこで使用した絵本やおもちゃなども紹介したい。
■テーマ・講師名
1回目 子育て支援活動の概要とその必要性 准教授   中野 明子
2回目 高梁市における子育て支援活動の事例(1)
3回目 高梁市における子育て支援活動の事例(2)
■講師の紹介
大学院では社会福祉を専攻。戦後、知的障害児の福祉に尽力した近藤益雄(えきお)が提唱した「のんき こんき げんき」が好きな言葉。著書に『改訂新版 よくわかる社会福祉概論』(大学教育出版)などがある。
■講師の専門分野
社会福祉
■開講日・時間
1回目 平成28年08月26日(金) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年09月09日(金) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年09月23日(金) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:20名
■備考

<< 戻る
136 地域創造とマネジメント
    提供大学等:就実大学
■内容
「地域創造とマネジメント」をテーマとして、就実大学経営学部のオムニバス講義を行います。
■テーマ・講師名
1回目 山田方谷の藩政改革と地域創生 教授    大ア 泰正
2回目 マーケティング・リサーチによる地域創生 教授    野本 明成
3回目 会計基準の国際的統一と日本の対応 准教授  真田 正次
4回目 農業の六次産業化の背景と岡山県の動き 教授    谷口 憲治
5回目 日本ものつくりの生き残りへ 教授    三枝 省三
6回目 未来を創造する会議「フューチャーセッション」 教授    林   俊克
■講師の紹介
就実大学 経営学部 経営学科の6人の教員が、講義を行います。
■講師の専門分野
本学経営学部講師が専門分野の講義を行います。
■開講日・時間
1回目 平成28年06月18日(土) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年06月25日(土) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年07月02日(土) 10:00〜11:30    
4回目 平成28年07月09日(土) 10:00〜11:30    
5回目 平成28年07月23日(土) 10:00〜11:30    
6回目 平成28年07月30日(土) 10:00〜11:30    
■受講料:4,540円 ■定員:70名
■備考

<< 戻る
248 戦国期毛利氏の女性たち
    提供大学等:ノートルダム清心女子大学
■内容
中国地方の戦国大名毛利氏。元就をはじめ、隆元、輝元という当主が有名です。この講座では、毛利氏の婚姻と女性たちの役割や人生に目を向けて、お話しします。ひと味ちがう戦国大名の家の姿に触れてください。
■テーマ・講師名
1回目 毛利元就と父弘元の後室 教授   西尾  和美
2回目 毛利隆元と尾崎局
3回目 毛利元就継室中の丸
■講師の紹介
1957年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。2014年4月から現職。著書に『戦国期の権力と婚姻』、『伊予河野氏と中世瀬戸内世界』など。
■講師の専門分野
日本中世史
■開講日・時間
1回目 平成28年04月13日(水) 18:30〜20:00    
2回目 平成28年04月27日(水) 18:30〜20:00    
3回目 平成28年05月11日(水) 18:30〜20:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考

<< 戻る
249 小石川養生所の建築
    提供大学等:岡山県立大学
■内容
徳川吉宗によって建築された小石川養生所、この建築について、最新の研究成果にもとづいて解説します。
■テーマ・講師名
1回目 小石川養生所の史料 教授   福濱  嘉宏
2回目 小石川養生所の復元
3回目 近代メディアの養生所
■講師の紹介
香川県生まれ。東京大学工学部、同大学院修士課程修了。代表作に「根津神社御神橋」。日本の木造建築を中心とした建築の造り方に関する研究が専門である。
■講師の専門分野
建築学
■開講日・時間
1回目 平成28年04月20日(水) 18:30〜20:00    
2回目 平成28年05月26日(水) 18:30〜20:00    
3回目 平成28年06月29日(水) 18:30〜20:00    
■受講料:2,270円 ■定員:40名
■備考

<< 戻る
250 吉備の古墳
    提供大学等:岡山大学
■内容
豊かな文化財に恵・ワれた岡山県。そのなかでも造山古墳をはじめとする巨大な古墳は全国的にみても特筆されるものです。最近の調査の成果を中心に、写真や画像を多用して、その実像に迫っていきたいと思います。
■テーマ・講師名
1回目 吉備の古墳時代(1) 教授  新納  泉
2回目 吉備の古墳時代(2)
3回目 吉備の古墳時代(3)
■講師の紹介
1952年滋賀県生まれ。京都大学文学部、同修士課程、博士課程で考古学を学び、1984年から岡山大学へ。文学部助手、助教授を経て現在は教授。岡山県内を中心に多くの古墳の発掘調査をおこなってきた。
■講師の専門分野
考古学
■開講日・時間
1回目 平成28年09月02日(金) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年09月09日(金) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年09月23日(金) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:70名
■備考

<< 戻る
251 アメリカの公民権運動
    提供大学等:山陽学園大学
■内容
「自由・平等な国」とイメージされるアメリカ合衆国ですが、黒人への公民権法が制定されたのは50年ほど前のことです。公民権運動にいたるまでの歴史的背景、運動の様子、そして現状について学んでみませんか。
■テーマ・講師名
1回目 公民権運動にいたるまでの過程 助教   江藤  由香里
2回目 公民権運動
3回目 人権差別の現状
■講師の紹介
米国、スタンフォード大学大学院教育学部社会科学学科修了。2014年度より山陽学園大学総合人間学部言語文化学科に所属。
■講師の専門分野
社会科学
■開講日・時間
1回目 平成28年09月01日(木) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年09月15日(木) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年09月29日(木) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:20名
■備考

<< 戻る
454 オタク文化講座
    提供大学等:吉備国際大学
■内容
国の成長政策の一つの柱として取り上げられているクールジャパン、その中心でもあるアニメ、マンガ、ゲームを軸にオタク文化の歴史と世界市場での影響を考えます。
■テーマ・講師名
1回目 オタク文化の歴史 教授   井上  博明
2回目 オタクの産業構造
3回目 世界市場におけるオタク文化
■講師の紹介
1958年東京生まれ。78年からアニメ製作に携わり、手塚プロから85年にガイナックス設立、89年退社後大友克洋監督作品や岡山由来の天地無用シリーズ等、多数の作品をプロデュースし2014年より現職。
■講師の専門分野
アニメーション文化
■開講日・時間
1回目 平成28年05月20日(金) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年06月03日(金) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年06月17日(金) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:20名
■備考

<< 戻る
455 ドールハウスづくりを楽しむ
    提供大学等:中国短期大学
■内容
スチレンボードを主材料に、装飾シート、布、ミニチュア・グッズ等を使用して、ドールハウス(高さ約20cm程度)を製作します。壁や窓、家具などのデザインを工夫して、独創性溢れたドールハウスを作りましょう。
■テーマ・講師名
1回目 手づくりドールハウスT(構想・床・壁) 教授   角田  みどり
2回目 手づくりドールハウスU(窓・棚・階段)
3回目 手づくりドールハウスV(家具・装飾)
■講師の紹介
岡大教育学部卒。造形教育研究・実践は40年の実績を持つ。大学では造形表現、幼児造形等の講義を担当。造形遊び等を研究課題とし、造形教育センター岡山支部長を長年務めた。各種造形研修会講師としても活躍中。
■講師の専門分野
造形表現
■開講日・時間
1回目 平成28年07月16日(土) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年08月20日(土) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年09月17日(土) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考
受講者への連絡事項:主材料であるスチレンボードや装飾シートは当方で用意し・ワす。カッターナイフ、カッターマット、接着剤、使用したい材料等は各自でご準備してください。材料費は別途徴収します。
<< 戻る
456 郷土岡山の軍記物を読む
    提供大学等:岡山学院大学・岡山短期大学
■内容
郷土岡山の軍記物を鑑賞していきます。あまり歴史学的な考証にはこだわらず、人物や史跡、伝承の探訪を楽しみます。読みやすい山陽新聞社発行の『新釈備中兵乱記』をテキストにします。
■テーマ・講師名
1回目 巻の上 第一節 松山の元親謀反 教授   尾崎  聡
2回目 巻の上 第二節 成羽の国吉城落城
3回目 巻の上 第三節 新見の譲葉城落城
■講師の紹介
岡山学院大学・岡山短期大学教授。倉敷市文化財保護審議会会長。岡山民俗学会理事。
■講師の専門分野
日本思想史
■開講日・時間
1回目 平成28年08月27日(土) 18:30〜20:00    
2回目 平成28年09月03日(土) 18:30〜20:00    
3回目 平成28年09月10日(土) 18:30〜20:00    
■受講料:2,270円 ■定員:20名
■備考

<< 戻る
475 耕さない教育と数学教育
    提供大学等:岡山理科大学
■内容
学校教育の目的は、「社会でたくましく生きていける力を身につけさせること。」です。そのためには、どの時期にどのような教育をすればよいのかを一緒に考えていきましょう。
■テーマ・講師名
1回目 耕さない教育(1) 教授   洲脇  史朗
2回目 耕さない教育(2)
3回目 数学で何を学ぶ?
■講師の紹介
昭和23年倉敷市生まれ。岡山県内の中学校教諭、高等学校教諭、倉敷市教育委員会学事・指導主任、岡山理科大学講師、同助教授を経て現在同教授。
■講師の専門分野
数学教育
■開講日・時間
1回目 平成28年08月27日(土) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年09月10日(土) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年09月24日(土) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:70名
■備考

<< 戻る
476 インベスターリレーションズ
    提供大学等:岡山商科大学
■内容
我が国の上場企業のIR活動は、新たな転換期に直面している。1960年代〜70年代、1980年代〜90年代、2000年代〜10年代と大きく、発展過程を3区分し、IRの過去・現在・未来を展望する。
■テーマ・講師名
1回目 IR活動の新潮流(1) 教授   近藤  一仁
2回目 IR活動の新潮流(2)
3回目 IR活動の新潮流(3)
■講師の紹介
野村総合研究所、いちよし経済研究所、宝印刷総合ディスクロージャー&IR研究所と三つの民間研究所を通じて経験した「投資家・アナリストの共感をよぶIR」(1971年〜現在)を総括する。
■講師の専門分野
企業分析、企業論、IR
■開講日・時間
1回目 平成28年06月13日(月) 18:30〜20:00    
2回目 平成28年06月27日(月) 18:30〜20:00    
3回目 平成28年07月04日(月) 18:30〜20:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考

<< 戻る
477 赤ちゃんと幼児の世界
    提供大学等:美作大学
■内容
赤ちゃんや幼児は世界をどのように認識しているのでしょうか。心理学的な研究を通して分かってきた赤ちゃんと幼児の特色について解説します。
■テーマ・講師名
1回目 赤ちゃんと幼児の世界(1) 講師   津々  清美
2回目 赤ちゃんと幼児の世界(2)
3回目 赤ちゃんと幼児の世界(3)
■講師の紹介
1983年、岡山県生まれ。小学校講師及び大学院博士課程を経て、2013年4月より美作大学生活科学部児童学科に所属。
■講師の専門分野
発達心理学
■開講日・時間
1回目 平成28年05月17日(火) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年05月31日(火) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年06月14日(火) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考

<< 戻る
478 英語ライティング
    提供大学等:中国学園大学
■内容
パラグラフ(段落)単位で英語ライティングの仕方を解説します。論理的な文章の書き方を実践的に学んでいきましょう。
■テーマ・講師名
1回目 アカデミックライティングとは 講師   福田  衣里
2回目 パラグラフ(段落)ライティング(1)
3回目 パラグラフ(段落)ライティング(2)
■講師の紹介
1985年生まれ。埼玉県出身。2008年早稲田大学国際教養学部卒。創価大学ワールドランゲージセンター助教を経て、2015年から中国学園大学国際教養学部講師。専門は英語アカデミックライティング。
■講師の専門分野
英語アカデミックライティング
■開講日・時間
1回目 平成28年06月10日(金) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年06月17日(金) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年07月01日(金) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考
受講生への連絡事項:英和/和英辞書もしくは英英事典をご持参ください。
<< 戻る
592 思春期の性に関する子育て
    提供大学等:岡山県立大学
■内容
子どもを取り巻く性の問題は多様化しており、性に関する教育や健康支援は、地域・学校・医療・家庭にとって重要な課題です。思春期の特徴や性の現状、性に関する最近の話題などを取り上げ解説したいと思います。
■テーマ・講師名
1回目 思春期のからだ・こころ・性の現状 准教・  岡崎  愉加
2回目 性に関する最近の話題
3回目 思春期の性に関する子育ての現状と課題
■講師の紹介
岡山生まれ岡山育ち。大学では助産師を育てています。看護学学士、教育学修士、学校教育学博士。現在は、思春期の性に関連することを中心として、研究と実践に取り組んでいます。
■講師の専門分野
助産学・母性看護学
■開講日・時間
1回目 平成28年06月13日(月) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年06月20日(月) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年06月27日(月) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:50名
■備考
受講生への連絡事項:子育て中の方はもちろん、学校などで性に関する教育をほとんど受けていない年代の方も大歓迎です。
<< 戻る
593 体をゆるめて健康と介護予防
    提供大学等:吉備国際大学
■内容
健康づくりや介護予防には、体をゆるめると効果的であることが見直されています。そこで、手軽に一人でできて、とても体をゆるめる効果が高い「ゆる体操」をご紹介して、その効果を実感していただきます。
■テーマ・講師名
1回目 頭と体と内臓の疲れを取るゆる体操。 教授  竹内  研
2回目 体の症状に合わせたゆる体操。
3回目 ゆる体操で体の動きを良くして介護いらず。
■講師の紹介
1957年津山市生まれ。筑波大学体育専門学群卒業、岡山大学大学院教育学専攻科修了。長年にわたって、日本代表選手含めスポーツ選手の強化、健康づくりのためのより良い運動の探求に取り組む。
■講師の専門分野
トレーニング学
■開講日・時間
1回目 平成28年07月01日(金) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年07月15日(金) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年08月05日(金) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:70名
■備考

<< 戻る
594 運動と健康・体力
    提供大学等:環太平洋大学
■内容
現代生活における運動の必要性、また加齢に伴う体力の低下を予防する運動の仕方とその効果、水中運動の特性とその効果について解説します。講義中心ですが、歩行中の心拍数の測定など簡単な実技もやりましょう。
■テーマ・講師名
1回目 現代生活における運動の必要性 教授  黒川  隆志
2回目 加齢に伴う体力の低下を予防する運動の仕方
3回目 水中運動の特性とその効果
■講師の紹介
昭47年広島大学卒業後、筑波大学大学院で水泳の生理学的研究に従事し教育学博士、昭59年広島大学教育学研究科に勤務し、昨年広島大学名誉教授。広島体育学会会長等を歴任し、「健康スポーツ科学」等著書多数。
■講師の専門分野
運動生理学
■開講日・時間
1回目 平成28年06月02日(木) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年06月16日(木) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年06月30日(木) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考

<< 戻る
595 ウイルスと発がん
    提供大学等:川崎医科大学
■内容
日本人の2人に1人が罹るともいう「がん」、中にはウイルスが深く関わっているものもあります。「子宮がん」、「肝がん」、「T細胞性白血病」とウイルスが発がんに係る疾患について、わかりやすく解説いたします。
■テーマ・講師名
1回目 ウイルス性肝炎と肝がん 講師   仁科  惣治
2回目 ウイルスと白血病−成人T細胞性白血病− 講師   松橋  佳子
3回目 婦人科領域における発がんとウイルス 教授   塩田  充
■講師の紹介
教授 塩田充:1957年大阪生まれ。1981年近畿大学医学部卒。2007年同産科婦人科学講座教授。2013年9月川崎医科大学婦人科腫瘍学教室教授。婦人科腫瘍専門医・細胞診専門医。日本産科婦人科内視鏡学会常務理事。
■講師の専門分野
婦人科腫瘍学
■開講日・時間
1回目 平成28年06月23日(木) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年07月07日(木) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年07月21日(木) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:50名
■備考
<< 戻る
596 腰痛・膝関節痛の予防
    提供大学等:川崎医療福祉大学
■内容
身体を動かすための運動器(骨や筋)について、どのようなものがあり、どのようにつながり、どのような働きを持っているか概説し、運動器と腰痛・膝関節痛の関連性について説明します。
■テーマ・講師名
1回目 身体を支える骨の仕組み 准教授   園田  祐治
2回目 骨をつなぐ・動かす筋肉
3回目 膝関節痛・腰痛予防
■講師の紹介
1968年兵庫県生まれ。川崎医科大学解剖学教室および川崎医療福祉大学保健看護学科を併任。博士(医学)。
■講師の専門分野
造血微小環境の細胞機能形態学
■開講日・時間
1回目 平成28年05月16日(月) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年05月23日(月) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年05月30日(月) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考

<< 戻る
597 大切な人が認知症になったら
    提供大学等:川崎医療福祉大学
■内容
近年、日常のことは十分に出来る時期に認知症と診断される人が増えています。つきっきりの介護が必要でない時期に生じる本人や家族の気持ち、行動の変化とその対応、社会における取組について紹介します。
■テーマ・講師名
1回目 本人からみた認知症 講師   荒井  佐和子
2回目 家族からみた認知症
3回目 社会からみた認知症
■講師の紹介
熊本県出身。広島大学大学院教育学研究科修了。臨床心理士として認知症外来での勤務を経て、2014年から現職。
■講師の専門分野
臨床心理学
■開講日・時間
1回目 平成28年06月14日(火) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年06月21日(火) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年06月28日(火) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:50名
■備考

<< 戻る
598 高齢者のメンタルヘルス
    提供大学等:川崎医療福祉大学
■内容
高齢になるとさまざまな危機に直面します。本講座では、高齢期に直面するメンタルヘルスの課題について、うつ病とアルコール依存症を取り上げ、受講生の皆さんと整理し、どう対処すればよいのかを考えます。
■テーマ・講師名
1回目 高齢者のメンタルヘルス 助教  武内   陽子
2回目 高齢者のアルコール依存症とその対応 助教  宮宇地 雄介
3回目 高齢者のうつ病とその対応 教授  長崎   和則
■講師の紹介
教授 長崎和則:1959年生まれ。龍谷大学大学院文学研究科卒業。特別養護老人ホームで住み込みながら学ぶ。その後、児童養護施設、精神科病院での経験を経て、現在川崎医療福祉大学医療福祉学科教授。社会福祉学博士。
■講師の専門分野
精神保健福祉、精神障害者ソーシャルワーク
■開講日・時間
1回目 平成28年05月23日(月) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年06月06日(月) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年06月20日(月) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:50名
■備考

<< 戻る
599 気分を切り替える習慣化力
    提供大学等:山陽学園大学
■内容
現在社会の様々な変化に伴って増加しているうつ病などの気分や感情の問題に着目し、コントロール術を学ぶ講座となっています。キーワードは”楽しさ””面白さ”です!皆様のご参加をお待ちしています。
■テーマ・講師名
1回目 ストレスの正体を知ろう 准教授   草地  仁史
2回目 気分と考えと行動をコントロールする
3回目 気持ちが楽になるための習慣化
■講師の紹介
1976年生まれ。岡山県立大学大学院保健福祉学研究科卒業(修士課程)。精神科認定看護師、スクールカウンセラー等で医療や学校機関に従事し、2011年に山口大学医学部保健学科講師。2014年より現職。
■講師の専門分野
児童・思春期精看護学
■開講日・時間
1回目 平成28年08月30日(火) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年09月13日(火) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年09月27日(火) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考
<< 戻る
687 終末期医療の法的検討
    提供大学等:岡山商科大学
■内容
終末期医療は進化していますが、人生の最期の迎え方をめぐる議論は昔から永遠の課題として、倫理的にも法的にも多くの問題を投げかけます。昨今の日本と外国の動向を紹介しつつ、一緒に考えていきたいと思います。
■テーマ・講師名
1回目 安楽死と刑法の基礎 准教授   加藤  摩耶
2回目 安楽死・自殺幇助と尊厳死(海外の動向)
3回目 尊厳死について考える
■講師の紹介
1976年広島市生まれ。広島私立ノートルダム清心高校を経て1998年広島大学法学部卒。2003年広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期単位取得退学。
■講師の専門分野
刑法
■開講日・時間
1回目 平成28年04月06日(水) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年04月20日(水) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年05月11日(水) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考

<< 戻る
688 現代アメリカ
    提供大学等:岡山理科大学
■内容
かつては「世界の警察官」として、国際社会に積極的に関わってきたアメリカですが、近年は内向き志向が強まりつつあります。アメリカの「いま」を、政治、経済、安全保障の視点からそれぞれ解説します。
■テーマ・講師名
1回目 現代アメリカの政治 准教授   松村  博之
2回目 現代アメリカの経済
3回目 現代アメリカの安全保障
■講師の紹介
1975年大阪府生まれ。立命館大学大学院国際関係研究科、国際日本文化研究センター機関研究員等を経て2011年に岡山理科大学総合情報学部着任。博士(国際関係学)。
■講師の専門分野
国際政治経済学
■開講日・時間
1回目 平成28年05月18日(水) 18:30〜20:00    
2回目 平成28年05月25日(水) 18:30〜20:00    
3回目 平成28年06月01日(水) 18:30〜20:00    
■受講料:2,270円 ■定員:50名
■備考

<< 戻る
689 コンピュータ処理のしくみ
    提供大学等:岡山理科大学
■内容
コンピュータは、スマートフォンをはじめ、家電製品や自動車など、身近なモノに搭載され、様々な情報を処理しています。その基本的な処理の仕組みから最近の知能化技術までを概観する初心者向けの入門講座です。
■テーマ・講師名
1回目 0・1世界と情報の表現 教授   片山  謙吾
2回目 処理の流れを考えよう
3回目 知能化技術のいろは
■講師の紹介
岡山市出身、博士(工学)。1998年岡山理科大学工学部情報工学科助手、2005年米国・カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員研究員を経て、現在に至る。
■講師の専門分野
情報工学
■開講日・時間
1回目 平成28年05月24日(火) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年06月07日(火) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年06月21日(火) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:50名
■備考

<< 戻る
690 再生可能エネルギー発電
    提供大学等:岡山県立大学
■内容
温室効果ガス削減などの観点から着目され、展開されてきている再生可能エネルギーの発電技術と電力自由化に関し、現状と課題について解説します。
■テーマ・講師名
1回目 電力系統の特徴・太陽光発電 准教授   徳永  義孝
2回目 風力発電
3回目 地熱発電・電力自由化ほか
■講師の紹介
1989年九州大学大学院工学研究科修士課程修了。風力発電機の電力系統連系、超電導危機器に関する開発、変圧器の機器定数推定などの研究に従事の後、2012年から現職。
■講師の専門分野
電力工学
■開講日・時間
1回目 平成28年05月20日(金) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年06月03日(金) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年06月24日(金) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:50名
■備考

<< 戻る
691 幸福の経済学
    提供大学等:ノートルダム清心女子大学
■内容
幸福、ウェルビーイング(善い生活)の実現をテーマに、経済学をはじめとする学際的な研究について学びます。倫理的な消費など、社会の新しい動きにも目を向けてみましょう。
■テーマ・講師名
1回・レ 幸福の経済学(1)主観的幸福感を科学する 教授   豊田  尚吾
2回目 幸福の経済学(2)社会の新しい動き
3回目 幸福の経済学(3)地域の幸福を考える
■講師の紹介
1962年生まれ。1985年大阪大学経済学部卒。大阪大学大学院博士課程から学習院大学経済学部特別客員教授などを経て、2015年からノートルダム清心女子大学人間生活学部教授
■講師の専門分野
生活経済学
■開講日・時間
1回目 平成28年06月22日(水) 18:30〜20:00    
2回目 平成28年07月06日(水) 18:30〜20:00    
3回目 平成28年07月20日(水) 18:30〜20:00    
■受講料:2,270円 ■定員:20名
■備考
<< 戻る
803 野菜栽培の基礎
    提供大学等:岡山大学
■内容
家庭菜園で野菜を栽培する上で知っておきたい野菜に関する基礎知識について解説します。野菜作りがどうしてもうまくいかない原因が見つかるかもしれません。
■テーマ・講師名
1回目 野菜の種類・分類と作型 教授   吉田  裕一
2回目 肥料の種類と与え方
3回目 果菜類の着果習性と管理方法
■講師の紹介
岡山大学農学部附属フィールド科学センターで公開講座「家庭菜園のツボ」を毎年開講しています。
■講師の専門分野
園芸学
■開講日・時間
1回目 平成28年06月25日(土) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年07月02日(土) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年07月09日(土) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:70名
■備考

<< 戻る
25 さわって学ぶ恐竜と化石
    提供大学等:岡山理科大学
■内容
「恐竜」「アンモナイト」「三葉虫」。手に取って熟視したことがある人は案外少ないものです。本講座では化石に触れ、古生物の姿の復元を楽しんでいただきます。ビル街の石材中の化石探しも行います。
■テーマ・講師名
1回目 手に取って見るアンモナイトと三葉虫 教授   石垣  忍
2回目 手に取って見る恐竜と脊椎動物化石
3回目 屋外見学会:ビル街の石材中の化石探し
■講師の紹介
東京教育大(現筑波大)卒、理学博士。61歳。元林原自然科学博物館館長。専門は足跡からの恐竜行動復元。フィールドはモロッコ・モンゴル・日本の化石産地。著書に「モロッコの恐竜」「恐竜と歩こう」等。
■講師の専門分野
古生物学
■開講日・時間
1回目 平成28年05月23日(月) 18:30〜20:00    
2回目 平成28年05月30日(月) 18:30〜20:00    
3回目 平成28年06月06日(月) 18:30〜20:00    
■受講料:2,270円 ■定員:20名
■備考

<< 戻る
26 細胞から脳へ
    提供大学等:倉敷芸術科学大学
■内容
私たちの身体は60兆個の細胞から成りますが、最も大切な大脳皮質の神経細胞はその1%もありません。この講座では細胞の成り立ちと、脳の細胞がなぜ身体全体を制御する力を持つのかを考えてみたいと思います。
■テーマ・講師名
1回目 細胞とはどんなものだろう? 教授   坂口  卓也
2回目 神経細胞はどこが特別なのだろう?
3回目 脳とはどんな器官なのだろう?
■講師の紹介
1955年大阪府堺市生まれ。大阪大学医学研究科・博士課程修了。医学博士。塩野義製薬研究所を経て2003年度から倉敷芸術科学大学に赴任。2007年度から同大学・生命科学部・生命医科学科教授。
■講師の専門分野
神経科学
■開講日・時間
1回目 平成28年09月01日(木) 15:30〜17:00    
2回目 平成28年09月08日(木) 15:30〜17:00    
3回目 平成28年09月15日(木) 15:30〜17:00    
■受講料:2,270円 ■定員:40名
■備考
受講者への連絡事項:テーマは簡単に記していますが新規で専門的な知見を盛り込んで解説を行います。
<< 戻る
27 ゴッホの油彩画を科学する
    提供大学等:吉備国際大学
■内容
ゴッホの初期の作品《農婦》と最晩年の作品《ドービニーの庭》の非破壊科学調査についてお話します。油絵具の顔料成分の分析、赤外線写真や紫外線写真の撮影などの非破壊科学調査の方法や結果について解説します。
■テーマ・講師名
1回目 油彩画の非破壊科学調査の方法 准教授   大下  浩司
2回目 ゴッホ《農婦》の非破壊科学調査
3回目 ゴッホ《ドービニーの庭》の非破壊科学調査
■講師の紹介
倉敷市生まれ。倉敷南高校を経て岡山大学に入学し、岡山大学大学院博士後期課程修了。吉備国際大学に着任し、現在は外国語学部外国学科准教授。これまで油彩画や染織品の非破壊化学調査に取り組んできました。
■講師の専門分野
分析化学
■開講日・時間
1回目 平成28年05月14日(土) 10:00〜11:30    
2回目 平成28年05月28日(土) 10:00〜11:30    
3回目 平成28年06月11日(土) 10:00〜11:30    
■受講料:2,270円 ■定員:20名
■備考

<< 戻る
28 コンピュータ・フ歴史
    提供大学等:山陽学園大学
■内容
現在ではスマートフォンやタブレットといった小型の端末が高機能になり、コンピュータとして利用されている。大型コンピュータから小さなタブレットまでコンピュータ開発の歴史を振り返ってみる。
■テーマ・講師名
1回目 コンピュータの歴史 講師   小林  伸行
2回目 ソフトウェアの歴史
3回目 ネットワークの歴史
■講師の紹介
1970年岡山市生まれ。2004年岡山理科大学大学院理学研究科博士(後期)課程応用数学専攻単位取得満期退学。2005年山陽学園大学専任講師。
■講師の専門分野
情報学
■開講日・時間
1回目 平成28年05月13日(金) 18:30〜20:00    
2回目 平成28年05月27日(金) 18:30〜20:00    
3回目 平成28年06月10日(金) 18:30〜20:00    
■受講料:2,270円 ■定員:30名
■備考

<< 戻る

大学コンソーシアム
岡山事務局

〒700-0005
岡山県岡山市北区理大町1-1
岡山理科大学内

TEL/FAX 086-256-9771
受付時間 9:00〜17:00
※土日・祝日は除きます
E-Mail  
office@consortium-okayama.jp
@は半角文字にして送ってください


PAGE TOP

Copyright (C) The Consortium of Universities in Okayama All Rights Reserved.

HOME大学生の皆様へ高校生の皆様へ社会人・地域社会の皆様へ教職員の皆様へ
大学コンソーシアム岡山とはリンク個人情報の取扱いについてサイトマップ

お知らせ一覧を見る